叢書ウニベルシタス、『受動的綜合の分析 アウロラ叢書	』などの西洋哲学、『堀井梁歩の面影』、『続阿仁鉱山跡探訪 史跡は何を意味したか』などの秋田県郷土史を追加しました。
ほか『池内紀の仕事場 全8冊』、『蔵王県境裁判三十年の軌跡』などなど。
ご注文はこちら >> 2018年3月17日新入荷商品一覧(在庫分)
新入荷商品ギャラリー
ご注文はこちら >> 2018年3月17日新入荷商品一覧(在庫分)
新入荷商品一覧(更新時在庫)
ご注文はこちら >> 2018年3月17日新入荷商品一覧(在庫分)
| 書名 | 著者 | 出版元 | 
| 指圧と護身の秘術 : 奥山竜峰講演録 増補四版 | 奥山竜峰 著 | 八光塾本部 | 
| 極奥秘伝 まじない秘法大全集 | 棟田彰城 著 | 修学社 | 
| 月の出羽路 仙北町 | 秋田県仙北町商工会 | |
| 鳥海考 | 須藤儀門 著 | |
| 蔵王県境裁判三十年の軌跡 寄せられた書簡集ー余録蔵王事件覚え書 | 根岸秀治 著 | 秋田営林局森林活用課 | 
| 蔵王県境裁判三十年の軌跡 | 根岸秀治 著 | 秋田営林局森林活用課 | 
| 山役人と村人たち 上下2冊 | 長岐喜代次 | |
| 元禄下級武士の生活 | 朝日重章 著 ; 加賀樹芝朗 著 | 雄山閣 | 
| クワイン : 言語・経験・実在 | クリストファー・フックウェイ 著 ; 浜野研三 訳 | 勁草書房 | 
| 常世の舟を漕ぎて : 水俣病私史 | 緒方正人 語り ; 辻信一 構成 | 世織書房 | 
| 原因と結果の迷宮 | 一ノ瀬正樹 著 | 勁草書房 | 
| コウモリであるとはどのようなことか | トマス・ネーゲル 著 ; 永井均 訳 | 勁草書房 | 
| 権利論 | ロナルド・ドゥウォーキン 著 ; 木下毅 ほか共訳 | 木鐸社 | 
| 自由と権利 : 政治哲学論集 | ジョセフ・ラズ 著 ; 宇佐美誠 ほか訳 ; 森際康友 編 | 勁草書房 | 
| ハイデガー『哲学への寄与』解読 | 鹿島徹, 相楽勉, 佐藤優子, 関口浩, 山本英輔, ハンス=ペーター・リーダーバッハ 著 | 平凡社 | 
| システム社会の現代的位相 | 山之内靖 著 | 岩波書店 | 
| 科学から哲学へ : 知識をめぐる虚構と現実 | 佐藤徹郎 著 | 春秋社 | 
| ウィトゲンシュタインと「独我論」 | 黒崎宏 著 | 勁草書房 | 
| 道徳とその外部 : 神話の解釈学 | 笹沢豊 著 | 勁草書房 | 
| 池内紀の仕事場 全8冊 | 池内紀 | みすず書房 | 
| 職業としての小説家 | 村上春樹 著 | スイッチ・パブリッシング | 
| 社会 | 市野川容孝 著 | 岩波書店 | 
| 自由と理性 | R.M.ヘア 著 ; 山内友三郎 訳 | 理想社 | 
| ラオスにいったい何があるというんですか? 紀行文集 | 村上春樹 著 | 文芸春秋 | 
| 有限責任会社 叢書・ウニベルシタス | ジャック・デリダ 著 ; 高橋哲哉, 増田一夫, 宮崎裕助 訳 | 法政大学出版局 | 
| 権力の批判 批判的社会理論の新たな地平 叢書・ウニベルシタス | アクセル・ホネット 著 ; 河上倫逸 監訳 | 法政大学出版局 | 
| 正義の他者 : 実践哲学論集 | アクセル・ホネット 著 ; 加藤泰史, 日暮雅夫 他訳 | 法政大学出版局 | 
| 心・身体・世界 三つ撚りの綱/自然な実在論 叢書・ウニベルシタス | ヒラリー・パトナム 著 ; 野本和幸 監訳 ; 関口浩喜, 渡辺大地, 入江さつき, 岩沢宏和 訳 | 法政大学出版局 | 
| 倫理・政治的ディスクール 哲学的基礎・政治倫理・生命医学倫理 叢書・ウニベルシタス | オトフリート・ヘッフェ 著 ; 青木隆嘉 訳 | 法政大学出版局 | 
| 人間の将来とバイオエシックス | ユルゲン・ハーバーマス 著 ; 三島憲一 訳 | 法政大学出版局 | 
| 受動的綜合の分析 アウロラ叢書 | エドムント・フッサール 著 ; 山口一郎, 田村京子 訳 | 国文社 | 
| 堀井梁歩の面影 | 柳沢七郎 編著 | いづみ苑 | 
| 開高健 生きた、書いた、ぶつかった! | 小玉武 著 | 筑摩書房 | 
| 荒巻氏と高徳寺 | 鈴木三郎 | 筑波書林 | 
| 和辻哲郎研究 : 解釈学・国民道徳・社会主義 | 津田雅夫 著 | 青木書店 | 
| 武相膝栗毛 神奈川県郷土資料集成 | 神奈川県図書館協会郷土資料編纂委員会編 | 神奈川県図書館協会 | 
| 言語ゲーム一元論 : 後期ウィトゲンシュタインの帰結 | 黒崎宏 著 | 勁草書房 | 
| マタギの里 少年少女歴史小説 | 小野春夫 作 ; 箕田源二郎 絵 | 岩崎書店 | 
| 世界の大秘術講話 オカルト科学の真髄を解く… | 有田忠郎 ほか共著 | 自由国民社 | 
| 米内沢町郷土誌・金家文書2 森吉町史資料編第十集 | 翻刻秋田姓氏家系研究会 | 秋田県北秋田郡森吉町史編纂会 | 
| 続阿仁鉱山跡探訪 史跡は何を意味したか | 戸嶋チヱ 著 | 戸嶋チヱ | 
| 阿仁部関係文書集 森吉町史資料集 第13集 | 阿仁鷹巣古文書研究会 編 | 森吉町史編纂会 | 
| 曙山・直武 東洋美術選書 | 成瀬不二雄 著 | 三彩社 | 
| 明治東京歳時記 | 槌田満文 編 | 青蛙房 | 
| 幕末の武家 体験談聞書集成 青蛙選書 | 柴田宵曲 編 | 青蛙房 | 
| 近世風聞・耳の垢 | 進藤寿伯 稿 ; 金指正三 校註 | 青蛙房 | 
| 新哲学対話 | 飯田隆 | 筑摩書房 | 
| 生命の政治学 福祉国家・エコロジー・生命倫理 | 広井良典 著 | 岩波書店 | 
| 家系のしらべ方 : わが家の先祖研究から系図・系譜作成まで | 丸山浩一 著 | 金園社 | 
| 金子洋文作品集 2冊1函 | 金子洋文著 | 筑摩書房 | 
| 弱くある自由へ 自己決定・介護・生死の技術 | 立岩真也 著 | 青土社 | 
| 性神風景 | 原三正著 | 秋田書店 | 
| 地方凡例録 上下2冊 日本史料選書 | 大石久敬 原著 ; 大石信敬 補訂 ; 大石慎三郎 校訂 | 近藤出版社 | 
| 秋田の先人と子孫 | 渋谷鐵五郎著 | ツバサ広業出版部 | 
| 津軽安東紀行 | 熊谷充夫 | 西北刊行会 | 
| 続 菅江真澄と阿仁 | 福岡竜太郎 著 | 福岡竜太郎 | 
ご注文はこちら >> 2018年3月17日新入荷商品一覧(在庫分)
 
 






