この度、新しく45点の商品が入荷いたしました。今回は、詩歌句や書道関連の商品が多く入荷しております。また、『フィギュール 2・3 2冊 叢書記号学的実践』や『物語のディスクール 正続2冊 叢書記号学的実践』、『グーテンベルクの銀河系 : 活字人間の形成』といった学術書籍も入荷いたしました。他にも「現代詩文庫」シリーズの詩集が多数入荷しました。
リンク先は古書検索サイト「日本の古本屋」の検索結果ページですので、状態や価格が異なる他の商品が表示される場合があります。必ず各商品ページにて詳細をご確認ください。売り切れの際はご容赦ください。
今回のピックアップ
フィギュール 2・3 2冊 叢書記号学的実践

| 著者名 | ジェラール・ジュネット著 花輪光監訳 | 
| 出版社 | 書肆風の薔薇 | 
| 状態 | 初版 A5 カバー少し焼け、シミ 天全体に点々のシミ、小口地にも点々シミ 本文普通 | 
| おすすめポイント | 物語論で著名なジュネットの主著『フィギュール』の第2巻と第3巻を合わせた2冊セット。文学理論や記号学に興味がある方におすすめです。 | 
| リンク | 詳細と価格を日本の古本屋で探す | 
日本近代象徴詩の研究

| 著者名 | 佐藤伸宏 著 | 
| 出版社 | 翰林書房 | 
| 状態 | 初版 A5 カバー 帯 状態概ね経年普通 | 
| おすすめポイント | 蒲原有明、北原白秋など、日本近代文学における象徴詩を包括的に論じた研究書です。上田敏の翻訳態度や蒲原有明の代表作『有明集』論など、詳細な分析がなされています。 | 
| リンク | 詳細と価格を日本の古本屋で探す | 
中国の思想 全13冊

| 著者名 | |
| 出版社 | 徳間書店 | 
| 状態 | 1~12巻まで月報有り、別巻に月報なし 付録1枚 新装改訂増補版 第2版重刷 B6 函焼け、剥げの巻あり 本体ビニールカバー 本体状態普通 | 
| おすすめポイント | 諸子百家から毛沢東まで、中国の代表的な思想家とその思想を網羅的に紹介するシリーズ。中国思想を理解するのに最適な全集です。 | 
| リンク | 詳細と価格を日本の古本屋で探す | 
新規追加商品一覧





| 書名 | 著者 | 出版元 | 
|---|---|---|
| 鳥の歌ふたたび | 藤田渓山 | 叢園社 | 
| 岩成達也詩集 現代詩文庫 58 | 岩成達也著 | 思潮社 | 
| 中国の思想 全13冊 | 徳間書店 | |
| 伊藤永之介 : 生誕百年 : 深い愛,静かな怒りのリアリズム 国文学解釈と鑑賞別冊 | 分銅惇作編 | 至文堂 | 
| アルシテクスト序説 叢書記号学的実践6 | ジェラール・ジュネット 著 ; 和泉涼一 訳 | 風の薔薇 | 
| 物語のディスクール 正続2冊 叢書記号学的実践 2・3 | ジェラール・ジュネット 著 和泉涼一 訳 | 風の薔薇 | 
| 藤富保男詩集 現代詩文庫57 | 藤富保男著 | 思潮社 | 
| 臨半截碑 | 上田桑鳩 | 書研 | 
| 菘翁行書五柳先生傳 | 晩翠軒 | |
| 毛主席詞行書帖 | ||
| 会田綱雄詩集 現代詩文庫 60 | 会田綱雄著 | 思潮社 | 
| 欽定三希堂法帖 第十冊 | 清雅堂 | |
| 嵯峨信之詩集 現代詩文庫 98 | 嵯峨 信之【著】 | 思潮社 | 
| 大手拓次詩集 現代詩文庫1010 第2期 | 大手拓次著 | 思潮社 | 
| 石川啄木詩集 現代詩文庫1004 第2期 | 石川啄木著 | 思潮社 | 
| 豊道春海先生草書正気歌 | 瑞雲書道会 | |
| 貫名海屋蘭亭帖 | 小笠原書院 | |
| 尾形亀之助詩集 現代詩文庫1005 第2期 | 尾形亀之助著 | 思潮社 | 
| 臨枯樹賦一節 | 上田桑鳩 著 | 書研 | 
| 草野心平詩集 現代詩文庫1024 第2期 | 草野心平著 | 思潮社 | 
| 写真・白き山と最上川 | 小平博之写真 ; 板垣家子夫文 | 講談社 | 
| 林芙美子詩集 現代詩文庫1026 第2期 | 林芙美子著 | 思潮社 | 
| グーテンベルクの銀河系 : 活字人間の形成 | マーシャル・マクルーハン 著 ; 森常治 訳 | みすず書房 | 
| 米屋猛詩集 現代詩文庫233 | 米屋猛 著 | 思潮社 | 
| 出来事としての読むこと | 小森陽一 著 | 東京大学出版会 | 
| 家庭と電気 昭和59年度版 (1984年1~12月号 通巻329~340号) | 創童舎・東北電力広報室 | |
| 家庭と電気 昭和58年度版 (1983年1~12月号 通巻317~328号) | 創童舎・東北電力広報室 | |
| 美の位相と芸術 増補版 | 今道友信 著 | 東京大学出版会 | 
| 鎮魂 : 満蒙開拓青少年義勇軍慰霊碑建立記念誌 | 進藤孝三編 | 高清水石碑会 | 
| 物語の構造 : <語り>の理論とテクスト分析 | F.シュタンツェル 著 ; 前田彰一 訳 | 岩波書店 | 
| 酒田民俗 第5号 | 酒田民俗学会 | 酒田民俗学会 | 
| 会誌院内銀山 第21号 会誌発行20周年特集号 | 院内銀山史跡保存顕彰会 | |
| 会誌院内銀山 第21号 会誌発行20周年特集号 | 院内銀山史跡保存顕彰会平8 | |
| 日本近代象徴詩の研究 | 佐藤伸宏 著 | 翰林書房 | 
| フィギュール 2・3 2冊 叢書記号学的実践 | ジェラール・ジュネット著 花輪光監訳 | 書肆風の薔薇 | 
| 新選吉原幸子詩集 新選現代詩文庫112 | 思潮社 | |
| 新選長谷川龍生詩集 新選現代詩文庫116 | 思潮社 | |
| フィクションの機構 未発選書第1巻 | 中村三春 著 | ひつじ書房 | 
| アジア・アフリカ詩集 世界現代詩文庫1 | 高良留美子 訳・編 | 土曜美術社 | 
| 津軽安藤氏と北方世界 : 藤崎シンポジウム「北の中世を考える」 | 小口雅史 編 | 河出書房新社 | 
| 韓国三人詩集 世界現代詩文庫25 | 具常, 金南祚, 金光林 著 ; 権宅明 訳 ; 森田進 編 | 土曜美術社出版 | 
| 龍の百科 新潮選書 | 池上正治 著 | 新潮社 | 
| 現代アイルランド詩集 世界現代詩文庫 26 | 水崎野里子 編訳 | 土曜美術社出版 | 
| 秋田県立五城目高等学校 創立五十周年記念誌 | 秋田県立五城目高等学校五十周年記念誌編集委員会 編 | 秋田県立五城目高等学校五十周年記念誌編集委員会 | 
| 俳人短冊五十筆 | 五月書房編集部編 | 五月書房 | 
| 女性の心理 : 若い男性のために 心理学叢書 | M.M.ドフランス 著 ; 岳野慶作 訳 | 中央出版社 | 
| 男性の心理 : 若い女性のために 心理学叢書 | E.モンテール 著 ; 岳野慶作 訳 | 中央出版社 | 
 

