『干宝 捜神記』『遣唐使の研究』などの中国関連、『奥羽永慶軍記 全2冊 第二期戦国史料叢書』『伊藤永之介を偲ぶ : 没後三十年』などの秋田県郷土史を追加しました。
ほか『聖書アラビア起源説』『ドルヂェル伯の舞踏会 角川文庫』『吉田松陰の士規七則』などなど。
新規追加商品ギャラリー







新規追加商品一覧(更新時在庫)
| 書名 | 著者 | 出版元 |
|---|---|---|
| はるかなる夏 : ある満州開拓夫婦の漂流物語 | 後藤和雄 著 | 無明舎 |
| むらざと通信 | 野添憲治 著 | 無明舎 |
| 八戸における安藤昌益 | 安藤昌益基金 編 | 安藤昌益基金 |
| 秋田おそがけ新聞 | 鈴木めた朗 主筆 | 無明舎 |
| 麻生直子詩集 日本現代詩文庫第2期 1 | 麻生 直子 | 土曜美術社出版 |
| 菅江真澄みちのく漂流 | 簾内敬司 著 | 岩波書店 |
| 北の儀式 : 小坂太郎詩集 秋田詩人選7 | 小坂太郎 著 | 秋田文化出版社 |
| 駅名の由来 奥羽線・旅のしおり | 秋田鉄道新聞社 | |
| 眼前の人 : 菅江真澄接近 | 安水稔和 著 | 集工房ノア |
| 未来の記憶 : 菅江真澄同行 | 安水稔和 著 | 集工房ノア |
| ドルヂェル伯の舞踏会 角川文庫 | レーモン・ラディゲ 著 ; 堀口大学 訳 | 角川書店 |
| 北国のきのこ・木の実・山菜 | 角田良一 ほか著 | トリョー・コム |
| 与次右衛門肝煎日記 | 高野欽一 著 | 秋田文化出版社 |
| 樹木と方言 続 | 倉田悟 著 | 地球 |
| 東北のキノコ | 日本菌学会東北支部 編 | 無明舎 |
| 秋田植物方言語源考 | 佐藤政一 著 | 佐藤政一 |
| 羽州街道をゆく んだんだブックス | 藤原優太郎 著 | 無明舎 |
| 秋田藩の政治と社会 | 金森正也 著 | 無明舎 |
| 佐竹氏物語 | 渡部景一 著 | 無明舎 |
| 奥羽永慶軍記 全2冊 第二期戦国史料叢書 | 今村義孝校注 | 人物往来社 |
| 竿灯のはなし | 堀田正治 編著 | 秋田文化出版社 |
| 伊藤永之介を偲ぶ : 没後三十年 | 島内きく子, 岡里ちさ子 編 | 伊藤永之介を偲ぶ会 |
| 芸術における東洋と西洋 | 谷川徹三 著 | 岩波書店 |
| 吉田松陰の士規七則 | 広瀬豊 著 | 国書刊行会 |
| 聖書アラビア起源説 | カマール・サリービー 著 ; 広河隆一, 矢島三枝子 訳 | 草思社 |
| ロスチャイルド世界金権王朝 : 一極世界支配の最奥を抉る! | ジョージ・アームストロング 著 ; 馬野周二 監訳・解説 | 徳間書店 |
| 隋書経籍志詳攷 | 興膳宏, 川合康三 著 | 汲古書院 |
| 干宝 捜神記 | 干寶 編纂 ; 先坊幸子, 森野繁夫 編 | 白帝社 |
| 秦漢隋唐史の研究 上下2冊 | 濱口重國 | 東京大学出版 |
| 中国法制史 上下2冊 日本比較法研究所翻訳叢書 | 張晋藩著/真田芳憲監修 | 中央大学出版部 |
| 唐令逸文の研究 汲古叢書 | 中村裕一 著 | 汲古書院 |
| 遣唐使の研究 | 増村宏 著 | 同朋舎 |
| 周武法難の研究 | 野村耀昌 著 | 東出版 |
| 日常 : 詩集 | 高橋喜久晴 著 | 詩学社 |
| 詩集 やさしい忠告 静岡県詩人双書 | 高橋喜久晴 | 江崎書店 |
| 詩集 中世喩法 | 高橋喜久晴 | 樹海社 |
| 詩集 中世羇旅歌 | 高橋喜久晴 | 樹海社 |
| 青春の愛と孤独 | 高橋喜久晴 著 | R出版 |
| その時私は生きていた 遅すぎた青春賦 弱虫泣き虫や~い 変節の詩人匹見太郎 4冊 | 匹見太郎 | 近代文藝社 |
| 健康なやつだけを | 北本哲三 | たいまつ社 |
| あなたの知らない秋田県の歴史 歴史新書 | 山本博文 監修 | 洋泉社 |
| 昭和天皇 全7冊 +昭和天皇伝 8冊組 文春文庫 | 福田和也 伊藤之雄 | 文芸春秋 |
| 中国化する日本 日中「文明の衝突」一千年史 増補版 文春文庫 | 與那覇潤 著 | 文芸春秋 |
| ヴォーグで見たヴォーグ 文春文庫 | グレース・ミラベラ 著 ; 実川元子 訳 | 文芸春秋 |
| マルテの手記 講談社文庫 | リルケ 著 ; 高安国世 訳 | 講談社 |
| 日中両国の視点から語る 植民地期満洲の宗教 | 木場明志, 程舒偉 編 | 柏書房 |
| 草創期の敦煌学 | ||
| 中国シルクロードの変遷 アジア地域文化学叢書 | シルクロード調査研究所 編 | 雄山閣 |
| 道教典籍目録・索引 : 六朝唐宋の古文献所引 | 大淵忍爾, 石井昌子 編 | 国書刊行会 |
| 中国古代帝国の形成 : 特にその成立の基礎条件 | 木村正雄 著 | 不昧堂書店 |
| 革命家・北一輝 : 「日本改造法案大綱」と昭和維新 講談社文庫 | 豊田穣 著 | 講談社 |
| 沖縄県民斯ク戦ヘリ : 大田實海軍中将一家の昭和史 講談社文庫 | 田村洋三 著 | 講談社 |
| 秋の日本 角川文庫リバイバル・コレクション | ピェール・ロチ 著 ; 村上菊一郎, 吉氷清 訳 | 角川書店 |
| 狼煙を見よ : 東アジア反日武装戦線”狼”部隊 現代教養文庫 ベスト・ノンフィクション | 松下竜一 著 | 社会思想社 |
| アラマタ図像館 3 海底 小学館文庫 | 荒俣宏 著 | 小学館 |
| 秋田県林業史 上下2冊 | 秋田県編 | 秋田県 |
| 読本押切順三 | 「読本・押切順三」刊行会 編 | 秋田文化 |
| 秋田 風と土のメッセージ | 秋田魁新報社編集局文化部 編 | 秋田魁新報社 |
| 秋田・反骨の肖像 | 工藤一紘 著 | イズミヤ |
| 北方 わが詩と現実 小坂太郎エッセイ集 | 小坂太郎 著 | 秋田文化出版社 |
| 詩集 北の系譜 | 小坂太郎 | 書肆青樹社 |
| 雪国SL物語 | 田宮利雄 著 | 無明舎 |
| 校訂訳注 齊民要術 | 賈思勰 撰 ; 西山武一, 熊代幸雄 訳 | アジア経済出版会 |
| 中国仏教社会経済史の研究 | 道端良秀 著 | 平楽寺書店 |
| 中国仏教社会史研究 東洋史研究叢刊34 | 竺沙雅章 著 | 同朋舎 |
| 唐王朝の賤人制度 東洋史研究叢刊之15 | 浜口重国 著 | 東洋史研究会 |
| 雍正時代の研究 | 東洋史研究会 編 | 同朋舎 |
| 日本内閣前史論序説 | 稲雄次 著 | 秋田文化 |
| 藩祖佐竹義宣公 | 神沢繁, 鈴木市太郎 編 | 鮮進堂 |
| 秋田農民夜話 シリーズ秋田の民衆史 | ぬめひろし 著 | 秋田文化出版社 |
| 秋田の維新史 : 秋田の戊辰戦争 シリーズ秋田の民衆史 | 吉田昭治 著 | 秋田文化出版社 |

