『米芾 研究篇・図版篇 2冊1函』『掃心図画』などの書道関連、『秋田縣凶作震災史 : 大正二年大正三年』『荒川鉱山誌』などの秋田県郷土史を追加しました。
ほか『日本絵巻大成 1~20巻 20冊』『定本坂口安吾全集 全13冊』『三体 全5冊』などなど。
新規追加商品ギャラリー



















新規追加商品一覧(更新時在庫)
| 書名 | 著者 | 出版元 |
|---|---|---|
| 日本労働組合物語(明治・大正・昭和・戦後1・2) 全5冊 | ||
| 中国の都城 全7冊 | 集英社 | |
| 人物中国の歴史 全11冊 | 集英社 | |
| 乃木希典日記 自明治6年 至明治45年 附詩集・和歌・論稿 他 | 和田政雄 編 | 金園社 |
| 日本絵巻大成 1~20巻 20冊 | 中央公論社 | |
| 三体 全5冊 | 劉慈欣著 大森望, 光吉さくら, ワンチャイ訳 | 早川書房 |
| 「心象考古学」の試み 造形物の心性を読み解く | 利部修 著 | 雄山閣 |
| 勝平得之 創作版画の世界 | 加藤隆子著 | 秋田魁新報社 |
| 津軽の富籤 | 山上笙介 著 | 津軽書房 |
| 発掘された日本列島 2015~2019 5冊 | 文化庁 編 | 朝日新聞社 |
| 文学評論 | 片上伸 著 | 新潮社 |
| 池田文太郎翁 | 後藤寅之助(後藤宙外) | 、池田文太郎翁記念会 |
| 支那論 文春学藝ライブラリー 歴史 | 内藤湖南 著 | 文芸春秋 |
| 邂逅の森 文春文庫 | 熊谷達也 著 | 文芸春秋 |
| 境界の発生 講談社学術文庫 | 赤坂憲雄 著 | 講談社 |
| 一世紀を駆けぬけた : 秋田の鉄道百年そして秋田新幹線 | 田宮利雄 | RCアソシエイツ |
| 日本霊異記 東洋文庫 | 景戒 著 ; 原田敏明, 高橋貢 訳 | 平凡社 |
| 阿仁合町郷土誌(秋田県北秋田郡) | 工藤由四郎編 | 工藤由四郎 |
| 高梨村郷土沿革紀(秋田県仙北郡) | 後藤宙外 編 | 池田文一郎 |
| 呉昌碩作品集 絵画/書法・篆刻 2冊 | 呉昌碩 | 上海人民美術出版社 |
| 呉須赤絵大皿 | 倉橋藤治郎, 青山二郎共編 | 工政会出版部 |
| 字統 | 白川静 著 | 平凡社 |
| 絵巻の歴史 日本歴史叢書42 | 武者小路穣 著 | 吉川弘文館 |
| 近世の専売制度 日本歴史叢書32 | 吉永昭 著 | 吉川弘文館 |
| 地租改正 日本歴史叢書 21 | 福島正夫 著 | 吉川弘文館 |
| 山伏 : その行動と組織 日本人の行動と思想29 | 宮家準 著 | 評論社 |
| 唐墨和墨図説 | 外狩素心庵 著 ; 横川毅一郎 編 | 美術出版社 |
| 行草大字典 新装版 | 赤井清美 編 | 東京堂 |
| 八大山人書画集 | 赤井清美 編 | 東京堂 |
| 呉譲之の書画篆刻 | 呉譲之 著 ; 謙慎書道会 編 | 二玄社 |
| 高野長英 朝日選書276 | 鶴見俊輔 著 | 朝日新聞社 |
| 古今秋田英名録 上下2冊 | 三浦匝三編 | 三浦匝三 |
| 寂巌書譜 | 福島俊翁 淡川康一 | マリア書房 |
| 朝鮮工芸展覧会図録 | 田辺孝次 編 | 国民美術協会 |
| 臨温泉銘 | 比田井鴻 著 | 書道館建設後援会 |
| 本荘市史 通史編 3 | 本荘市 編 | 秋田県本荘市 |
| 定本坂口安吾全集 全13冊 | 坂口安吾 | 冬樹社 |
| 現代中国篆刻集成 | 日貿出版社 | |
| 慈眼山随筆 | 室生犀星 著 | 竹村書房 |
| 字典書譜 | 飯島太千雄 編 | 東京美術 |
| 古代の蝦夷と城柵 歴史文化ライブラリー178 | 熊谷公男 著 | 吉川弘文館 |
| 特別展 米国二大美術館所蔵 中国の絵画 | 東京国立博物館 | |
| 戦国史をみる目 | 藤木久志 著 | 校倉書房 |
| 神道教育研究の課題と展望 | 中道豪一 著 | 渓水社 |
| 石濤 | 橋本関雪 著 | 中央美術社 |
| 国学の他者像 : 誠実と虚偽 | 清水正之 著 | ぺりかん社 |
| 寇培深 梅花書法展 清澄にして幽玄、書画同源の美 | 西武百貨店 | |
| レオナール・フジタ展 東京都庭園美術館資料第18輯 | 東京都文化振興会 | |
| 近代史を視る眼 : 開国から現代まで | 石井孝 著 | 吉川弘文館 |
| 中国現代絵画展 日中平和友好条約締結記念 | 日本経済新聞社 | |
| 変容する聖地伊勢 | ジョン・ブリーン 編 | 思文閣 |
| 修羅の青春 : 操縦練習生・陸攻隊員・能代墜落の記録 | 鈴木勲 著 | 酣燈社 |
| 室町美術と戦国画壇 : 太田道灌記念美術展 東京都庭園美術館資料 第10輯 | 東京都庭園美術館 企画・編集 | 東京都文化振興会 |
| 戦艦重巡の死闘 豊田穣戦記文学集6 | 豊田穣 著 | 講談社 |
| 金文字形字典 | 城南山人 著 | 日貿出版社 |
| 菘翁作品集 | 日本書道教育学会創立30周年記念事業委員会 | |
| 字通 | 白川静 | 平凡社 |
| ふるさとの戊辰戦 付-戊辰の烈婦・山城みよ女 | 佐藤徳治郎 | よねしろ書房 |
| 秋田縣凶作震災史 : 大正二年大正三年 (凶作救済史・震災救済史) | 秋田縣著 | 秋田県 |
| 徳富蘇峰 終戦後日記 : 頑蘇夢物語 | 徳富蘇峰 著 | 講談社 |
| 玉堂琴士画譜 | 浦上玉堂 画 | 聚楽社 |
| 戦艦大和ノ最期 北洋選書 | 吉田満 著 | 北洋社 |
| 二金蝶堂遺墨 | 西川寧 編集 | 二玄社 |
| 宋拓唐人小楷六種 破邪論・心経・陰符経・常滑静経・度人経・尊勝陀羅尼呪 和漢名法帖選集第10巻 | 平凡社 | |
| 提督伊藤整一の生涯 | 吉田満 著 | 文藝春秋 |
| 宋拓晋帖五種(宋拓晋唐小楷十一種) 和漢名法帖選集 第3巻 | 平凡社 | |
| 董其昌の書画 全2冊1函 | 古原宏伸 編 | 二玄社 |
| 山本五十六 : 悲劇の連合艦隊司令長官 | 豊田穣 ほか著 | プレジデント社 |
| 米芾(米フツ) 研究篇・図版篇 2冊1函 | 中田勇次郎 | 二玄社 |
| 辰園珍藏明清楹帖百聯 | 江兆申編 | 大陸書店 |
| 発掘 木崎争議 | 山岸一章 著 | 新日本出版社 |
| 労農派の昭和史 : 大森義太郎の生涯 | 大森映 著 | 三樹書房 |
| 狛犬学事始 | ねずてつや 著 | ナカニシヤ |
| 漆 : その工芸に魅せられた人たち | 灰野昭郎 著 | 講談社 |
| 梧竹草書三十六幅帖 | 中林梧竹筆 | 西東書房 |
| 掃心図画 | 富岡鉄斎 画 | 高島屋呉服店美術部 |
| 荒川鉱山誌 | 秋田県仙北郡協和町公民館 編 | 秋田県仙北郡協和町公民館 |
| 大館地方史 解説・年表 | 遠藤正雄著 | 大館市郷土研究會 |
| 峯吉川村独立記念誌 | 秋田県仙北郡峰吉川村 進藤作次郎 | |
| 日本仏教史入門 基礎史料で読む 角川選書453 | 山折哲雄, 大角修 編著 | 角川学芸 角川グループパブリッシング |
| 秋田県の不思議事典 | 野添憲治 編 | 新人物往来社 |

