『二十世紀の神話』『奇妙な廃墟』などの社会科学、『戦国・織豊期の武家と天皇』『増補版 近世城下町の研究』などの日本史を追加しました。
ほか『藤沢秀行色紙 「膝錐之志」』『小学画報新年付録 クロスワード双六』『戊辰庄内戦争録 全2冊』などなど。
新規追加商品ギャラリー







新規追加商品一覧(更新時在庫)
| 書名 | 著者 | 出版元 | 
|---|---|---|
| 北方文化のかたち・アイヌ文化展 秋田県立博物館特別展図録 | 秋田県立博物館 編 | 秋田県立博物館 | 
| 新保守党史 | 宮本吉夫 著 | 時事通信社 | 
| 渓声山色 | 閑雲宮崎透関 著 | 宮崎透関 | 
| 放送児童文化論 : 児童番組の教育的研究 | 日本放送作家協会児童文化部会 編 | 黎明書房 | 
| 増訂 長安の春 東洋文庫 | 石田幹之助 著 | 平凡社 | 
| 尾崎士郎と僕たち | 影山正治 著 | 大東塾出版部 | 
| 増補版 近世城下町の研究 叢書・歴史学研究 | 小野晃嗣 著 | 法政大学出版局 | 
| 歴史における家族と共同体 | 歴史科学協議会 編 | 青木書店 | 
| 日本の植生 : 侵略と攪乱の生態学 | 矢野悟道 編 | 東海大学出版会 | 
| よく飛ぶバルプレーン : バルサで作るハンドランチ・グライダー 子供の科学工作文庫 | 山森喜進 著 | 誠文堂新光社 | 
| 二十世紀の神話 : 現代の心霊的・精神的な価値争闘に対する一つの評価 | アルフレット・ローゼンベルク 著 ; 吹田順助, 上村清延 共訳 | 中央公論社 | 
| 飛行機 原寸設計図による製作シリーズ 1冊・5枚10図1箱 | 一条卓也 著 | 誠文堂新光社 | 
| 大正の皇后宮御歌謹釈 | 筧克彦著 | 筧克彦博士著作刊行会 | 
| 習合思想史論考 | 村山修一 著 | 塙書房 | 
| 国家社会主義原理 | 林癸未夫 著 | 章華社 | 
| 天皇と憲法 | 小森義峯 著 | 皇学館大学出版部 | 
| LANGENSCHEIDTS GROSSWÖRTERBUCH GRIECHISCH DEUTSCH UNTER BERÜCKSICHTIGUNG DER ETYMOLOGIE | von Hermann Menge | Langenscheidt | 
| LANGENSCHEIDTS GROSSWÖRTERBUCH LATEINISCH TEIL I LATEINISCH-DEUTSCH UNTER BERÜCKSICHTIGUNG DER ETYMOLOGIE | von Hermann Menge | Langenscheidt | 
| はばたけ鳥凧 : 原寸図面集 1冊・6枚1箱 | 後藤脩平 著 | 誠文堂新光社 | 
| 藤沢秀行色紙 「膝錐之志」 | 藤沢秀行 | |
| 小学画報新年付録 クロスワード双六 (ジグソーパズル) | 本田庄太郎/一木弴/伊藤たかし他 | 小学新報社 | 
| アサヒグラフ増刊 ’91甲子園の夏 第73回全国高校野球選手権大会 通巻3614号 | 朝日新聞社 | |
| ファンタジーランド : 狂気と幻想のアメリカ500年史 上下2冊 | カート・アンダーセン著 ; 山田美明, 山田文訳 | |
| アサヒグラフ増刊 ’90甲子園の夏 第72回全国高校野球選手権大会 オールカラー全試合収録 天理優勝! 通巻3559号 | 朝日新聞社 | |
| 毎日グラフ 1990・4・15・22合併号 第62回センバツ高校野球総集編 さわやか青春!熱闘甲子園 | 毎日新聞社 | |
| 日本国体の研究 | 田中巴之助 著 | 師子王文庫ほか | 
| 風の事典 | 関口武 著 | 原書房 | 
| クモ合戦の文化論 : 伝承遊びから自然科学へ 大日本ジュニア・ノンフィクション | 斎藤慎一郎 著 | 大日本図書 | 
| ユダヤ問題と裏返しで見た日本歴史 | 三村三郎 | 八幡書店 | 
| 日本思想の研究 2589年版 | 補永茂助 著 | 教育研究会 | 
| 日本石造美術辞典 新装版 | 川勝政太郎 著 | 東京堂 | 
| 戦国・織豊期の武家と天皇 | 池享 著 | 校倉書房 | 
| 図説日本戦陣作法事典 | 笹間良彦 著 | 柏書房 | 
| 大正期の職業婦人 | 村上信彦 著 | ドメス | 
| 自由燈の研究 帝国議会開設前夜の民権派新聞 | 松尾章一 編 | 日本経済評論社 | 
| アサヒグラフ増刊 ’97甲子園の夏 第79回全国高校野球選手権大会完全記録 智弁和歌山初優勝! 通巻3931号 | 朝日新聞社 | |
| 戊辰庄内戦争録 全2冊(巻之一・巻之ニ 巻之三・附録) | 和田東蔵編 | マツノ書店 | 
| ユダヤ人問題とシオニズムの歴史 新版 | ウォルター・ラカー 著 ; 高坂誠 訳 | 第三書館 | 
| 虔修 大日本詔勅通解 再増補版 | 森清人 著 | 竜 | 
| 井上孚麿憲法論集 | 葦津珍彦 ほか編 | 神社新報社 | 
| 神道指令と戦後の神道 | 神社新報社 編 | 神社新報社 | 
| アサヒグラフ 1982年9月3日特別増大号 ’82甲子園の夏 第64回全国高校野球選手権大会 | 朝日新聞社 | |
| アサヒグラフ増刊 1996年9月5日 ’96甲子園の夏 第78回全国高校野球選手権大会完全記録 松山商優勝 通巻3879号 | 朝日新聞社 | |
| 日本超古代秘史資料 | 吾郷清彦 著 | 新人物往来社 | 
| 食国天下のまつりこと | 幡掛正浩 著 | 同朋舎 | 
| アサヒグラフ増刊 1998年9月1日 ’98甲子園の夏 第80回全国高校野球選手権記念大会完全記録 横浜優勝! | 朝日新聞社 | |
| 〈憧憬〉の明治精神史 高山樗牛・姉崎嘲風の時代 | 長尾宗典 著 | ぺりかん社 | 
| アサヒグラフ増刊 1989年9月5日 ’89甲子園の夏 第71回全国高校野球選手権大会 | 朝日新聞社 | |
| アサヒグラフ 増刊 ’88甲子園の夏 第70回全国高校野球選手権記念大会 | 朝日新聞社 | |
| アサヒグラフ増刊 1995年9月5日 ’95甲子園の夏 第77回全国高校野球選手権大会完全全記録 | 朝日新聞社 | |
| 国家の形成 : 人類学・考古学からのアプローチ | 植木武 編著 | 三一書房 | 
| アサヒグラフ増刊 1993年8月30日 ’93甲子園の夏 第75回全国高校野球選手権記念大会 育英初優勝! | 朝日新聞社 | |
| アサヒグラフ増刊 昭和59年9月5日 ’84甲子園の夏 第66回全国高校野球選手権大会 | 朝日新聞社 | |
| 悪政・銃声・乱世 : 児玉誉士夫自伝 | 児玉誉士夫 著 | 広済堂 | 
| 輝け甲子園の星 第59回全国高校野球選手権大会 日刊スポーツグラフ第8号 | ||
| 奇妙な廃墟 : フランスにおける反近代主義の系譜とコラポラトゥール 1945:もうひとつのフランス 別巻 | 福田和也 著 | 国書刊行会 | 
| アサヒグラフ増刊 1994年9月5日 ’94甲子園の夏 第76回全国高校野球選手権大会完全記録 佐賀商初優勝! | 朝日新聞社 | |
| ユダヤ人の對日攻勢 | 武藤貞一 | 内外書房 | 
| 永遠と亡びゆくもの | 桶谷秀昭著 | 北洋社 | 
 
 

