『国語科基本的技能の指導 全6冊揃』、『言語行動主体の形成 : 国語教育への視座』などの国語教育、『思考戊辰戦争で重責を果した本荘藩』、『秋田市太平郷土史』などの秋田県郷土史を追加しました。
ほか『梵字事典』、『国訳一切経 印度撰述部 大集部 5』、『増補縮刷 平安紋鑑 全国紋章之規劃統一』などなど。
新規追加商品ギャラリー
新規追加商品一覧(更新時在庫)
| 書名 | 著者 | 出版元 | 
|---|---|---|
| ニコン党入門 : 英知と技術の結晶ニコン・カメラのすべて | 三木淳 ほか共著 | 池田書店 | 
| ソビエトカメラ党宣言 | 中村陸雄 著 | 原書房 | 
| ロシアカメラがむせぶ夜は : チョートクの赤色カメラ中毒者の作り方 | 田中長徳 著 | グリーンアロー出版社 | 
| ドイツカメラへの旅 | 赤城耕一 文・写真 | 東京書籍 | 
| 晴れたらライカ、雨ならデジカメ | 田中長徳 著 | 岩波書店 | 
| 新M型ライカのすべて クラシックカメラ選書8 | 中村信一 著 | 朝日ソノラマ | 
| 腕一本 巴里の横顔 藤田嗣治エッセイ選 講談社文芸文庫 | 藤田嗣治 著 ; 近藤史人 編藤田嗣治 著 ; 近藤史人 編 | 講談社 | 
| 映画雑学おもしろBOOK 旺文社文庫 | 児玉数夫 著 | 旺文社 | 
| 撮るライカ : アンチライカマニアのライカ讃歌 | 神立尚紀 著 | 光人社 | 
| M型ライカの買い方・使い方 | 内田ユキオ 著 | ナツメ社 | 
| めざすはライカ! : ある技術者がたどる日本カメラの軌跡 | 神尾健三 著 | 草思社 | 
| さらば、ライカ : アナログ派のためのデジカメ活用術 | 田中長徳 著 | 廣済堂 | 
| 太陽にかける橋 : 戦時下日本に生きたアメリカ人妻の愛の記録 中公文庫 | グエン・テラサキ 著 ; 新田満里子 訳 | 中央公論社 | 
| 戦後腹ぺこ時代のシャッター音 | 赤瀬川原平 著 | 岩波書店 | 
| カール・ツァイス : 創業・分断・統合の歴史 | 小林孝久 著 | 朝日新聞社 | 
| 国語科基本的技能の指導 | 輿水実 編著 | 明治図書 | 
| 生成日本文法論 : 名詞句の構造 | 奥津敬一郎 著 | 大修館書店 | 
| 言語哲学 | 輿水実 著 | 明治図書 | 
| 八橋・寺内・川尻・千秋公園道しるべ | 飯塚喜一 編著 | |
| 楢山の思い出 | 鈴木秀治 著 | |
| 洋画ベスト150 : 大アンケートによる 文春文庫ビジュアル版 | 文芸春秋 編 | 文芸春秋 | 
| 言語行動主体の形成 : 国語教育への視座 | 田近洵一 著 | 新光閣書店 | 
| 国語語彙論 | 田中章夫 著 | 明治書院 | 
| 読解指導の方法 | 倉沢栄吉 著 | 新光閣書店 | 
| 学習能力の障害 : 心理神経学的診断と治療教育 | D.J.ジョンソン, H.R.マイクルバスト 著 ; 森永良子, 上村菊朗 共訳 | 日本文化科学社 | 
| レイテ戦記 全3冊 中公文庫 | 大岡昇平 | 中央公論社 | 
| 決定版名作外国映画コレクション1001 講談社+α文庫 | 田山力哉, 山根祥敬 編著 | 講談社 | 
| 先史世界の発掘 : 四大陸にねむる生物と人類 | H.D.カールケ 著 ; 野上裕生 訳 | 築地書館 | 
| 読むことの系統的指導 : 理解訓練から読書指導まで | 若尾忠, 金井里子 著 ; 沖山光 編 | 新光閣書店 | 
| 幼児のための言語教育の心理 | 小島潔 著 | 学芸図書 | 
| 発語発音指導体系 | 今井柳三著 | 愛知県立名古屋聾学校 | 
| 思考の要素 海外名著選56 | セチェノフ 著 ; 柴田義松 訳 | 明治図書 | 
| 現代日本語の構造 | 南不二男 著 | 大修館書店 | 
| 奇術と手品の遊び方 実用百科選書 | 石川雅章 著 | 金園社 | 
| 増補縮刷 平安紋鑑 全国紋章之規劃統一 | 京都紋章工芸協同組合著 | 森晴進堂 京都紋章工芸協同組合平安紋刊行部 | 
| 梵字事典 | 中村 瑞隆;石村 喜英;三友 健容【編著】 | 雄山閣出版 | 
| 手品と奇術の遊び方 入門百科叢書 | 藤瀬雅夫 著 | 大泉書店 | 
| 秋田の家紋 | 丸山浩一 著 | 秋田魁新報社 | 
| 秋田市太平郷土史 | 池田昭治執筆編集 | 太平郷土史発刊委員会 | 
| あなたも魔術師になれる | ブルース・エリオット 著 ; 二宮住景 訳 | 荒地出版社 | 
| 竹久夢二と抒情画家たち | 細野正信 著 | 講談社 | 
| 放送エンマ帳 : テレビは曲り角にきている | 塩沢茂 著 | オリオン出版社 | 
| 入門近世文書字典 | 林英夫, 中田易直 編 | 柏書房 | 
| 司馬遼太郎全講演 全3冊 | 司馬遼太郎 | 朝日新聞社 | 
| 国訳一切経 印度撰述部 大集部 5 | 矢吹慶輝 譯 ; 後藤修 校訂 | 大東出版社 | 
| 斎藤茂吉の十五年戦争 | 加藤淑子 著 | みすず書房 | 
| 土崎空襲の記録 : 1945.8.15未明 | 花岡泰順 編著 | 秋田文化出版社 | 
| 近代秋田の歴史と民衆 | 秋田近代史研究会 | |
| 森吉町史資料編 第9集 (秋田県) | 森吉町史編纂会 編 | 森吉町史編纂会 | 
| 霊と怪奇の世界 ノンフィクション・シリーズ | 黒沼健 著 | 山王書房 | 
| 謎のカタカムナ文明 : 秘教科学の最終黙示 | 阿基米得 著 | 徳間書店 | 
| 花輪ばやし探訪(秋田県鹿角市) | 小田切康人 著 | 『おだぎり通信』出版事業部 | 
| 思考戊辰戦争で重責を果した本荘藩 | 小番貞憲 著 | 秋田県本荘市 小番貞憲 | 
| 秋田の大工職人 : 一老大工の渡世おぼえがき | 佐々木藤吉郎 著 | 秋田文化出版社 | 
 






