『秋田県社会福祉史』、『由利町史 改訂版(秋田県)』などの秋田県郷土史を追加しました。
ほか『東北の中世史 全5冊』、『天皇制と闘うとはどういうことか』、『津軽口碑集』、『校友会雑誌 第23・24号 養正報国團誌 第1号 帝陵 第13号』などなど。
新規追加商品ギャラリー
新規追加商品一覧(更新時在庫)
| 書名 | 著者 | 出版元 |
|---|---|---|
| 呻吟語 | 呂新吾 著 ; 守屋洋 編訳 | 徳間書店 |
| 中国の思想 第4巻 筍子 | 荀子撰 ; 杉本達夫訳 | 徳間書店 |
| 十八史略 1 覇道の原点 | 曽先之 著 | 徳間書店 |
| フクロウ : 私の探梟記 教養選書48 | 福本和夫 著 | 法政大学出版局 |
| 民俗芸能入門 文研の芸能鑑賞シリーズ | 西角井正大 著 | 文研出版 |
| 物語・日記文学論考 国語国文学研究叢書 | 松本寧至 著 | 桜楓社 |
| 古事記神話の構成 国語国文学研究叢書 | 金子武雄著 | 桜楓社 |
| 古代伝承文芸序説 国語国文学研究叢書 | 石上七鞘 著 | 桜楓社 |
| 津軽口碑集 | 内田邦彦 著 | 郷土研究社 |
| 東北の中世史 全5冊 | 吉川弘文館 | |
| 吉利支丹語学の研究 | 土井忠生 著 | 靖文社 |
| 日本古代語寶燈 | 藤井尚治 著 | 日本思想研究会出版部 |
| 蜻蛉日記 : 訳注と評論 | 今井卓爾 著 | 早稲田大学出版部 |
| 江戸言葉の研究 | 湯沢幸吉郎 著 | 明治書院 |
| 音節とモーラ 英語学モノグラフシリーズ | 窪薗晴夫, 本間猛 著 | 研究社 |
| 東洋言語学の建設 | 中島利一郎 著 | 古今書院 |
| 由利町史 改訂版(秋田県) | 由利町史編さん委員会編 | 秋田県由利町 |
| 校友会雑誌 第23・24号 養正報国團誌 第1号 帝陵 第13号 | 大阪高等学校学芸部 | 大阪高等学校校友会 大阪高等学校圖南寮 |
| 秋田県社会福祉史 | 秋田県社会福祉協議会編 | 秋田県社会福祉協議会 |
| 世界文学を読みほどく スタンダールからピンチョンまで 新潮選書 | 池澤夏樹 著 | 新潮社 |
| 天皇制と闘うとはどういうことか | 菅孝行著 | 航思社 |
| 聞き書野中広務回顧録 | 野中広務 述 ; 御厨貴, 牧原出 編 | 岩波書店 |


