『三島由紀夫 虚無の光と闇 三島由紀夫論集』などの文学論や、理想社の『日本カント研究』バラなどの西洋哲学を中心に追加しました。
ほか『西行弾奏』、『西洋絵画の到来』、『江戸のなかの近代 : 秋田蘭画と『解体新書』』などなど。
ご注文はこちら >> 2018年4月28日新入荷商品一覧(在庫分)
新入荷商品ギャラリー
ご注文はこちら >> 2018年4月28日新入荷商品一覧(在庫分)
新入荷商品一覧(更新時在庫)
ご注文はこちら >> 2018年4月28日新入荷商品一覧(在庫分)
| 書名 | 著者 | 出版元 |
| 地中海 : ある海の詩的考察 | プレドラグ・マトヴェイェーヴィチ 著 ; 沓掛良彦, 土屋良二 訳 | 平凡社 |
| 日本カント研究11 (カントと幸福論) | 日本カント協会 編 | 理想社 |
| 日本カント研究10 (カントと人権の問題) | 日本カント協会 編 | 理想社 |
| 日本カント研究9 カントと悪の問題 | 日本カント協会 編 | 理想社 |
| 日本カント研究8 カントと心の哲学 | 日本カント協会 編 | 理想社 |
| 貨幣論 | 岩井克人 著 | 筑摩書房 |
| 記号と事件 : 1972-1990年の対話 | ジル・ドゥルーズ 著 ; 宮林寛 訳 | 河出書房新社 |
| 日本カント研究6 批判哲学の今日的射程 | 日本カント協会 編 | 理想社 |
| 日本カント研究5 カントと責任論 | 日本カント協会 編 | 理想社 |
| 日本カント研究4 カント哲学と科学 | 日本カント協会 編 | 理想社 |
| 日本カント研究1 カントと現代文明 | 日本カント協会 編 | 理想社 |
| マエストロたちとの対話 | ロバート・チェスターマン 編著 ; 中尾正史 訳 | 洋泉社 |
| 越境する音楽 : 文学そして哲学へ | 足立美比古 著 | 勁草書房 |
| 闘争の思考 | 市田良彦 著 | 平凡社 |
| 論語語論 | 一海知義 著 | 藤原書店 |
| オキーフ/スティーグリッツ 愛をめぐる闘争と和解 | ベニータ・アイスラー 著 ; 野中邦子 訳 | 朝日新聞社 |
| フルトヴェングラー 足跡-不滅の巨匠 | ベルント・W.ヴェスリンク 著 ; 香川檀 訳 | 音楽之友社 |
| 終焉からの問い 現代短歌考現学 | 小笠原賢二 著 | ながらみ書房 |
| 江戸のなかの近代 : 秋田蘭画と『解体新書』 | 高階 秀爾【監修・執筆】;芳賀 徹;武塙 林太郎;成瀬 不二雄;養老 孟司;河野 元昭【執筆】 | 筑摩書房 |
| 政治的ロマン主義 | カール・シュミット 著 ; 大久保和郎 訳 | みすず書房 |
| 遠近法の誕生 : ルネサンスの芸術家と科学 | 辻茂 著 | 朝日新聞社 |
| エロティシズム | ジョルジュ・バタイユ 著 ; 渋沢竜彦 訳 | 二見書房 |
| ヤン・コット 私の物語 | ヤン・コット著 関口時正役 | みすず書房 |
| デリダ・感染する哲学 : 秘められた発生の問題 クリティーク叢書17 | 松本浩治 著 | 青弓社 |
| 古典をどう読むか : 日本を学ぶための『名著』12章 | 秋山虔 著 | 笠間書院 |
| 本多猪四郎 「ゴジラ」とわが映画人生 | 本多猪四郎 | 実業之日本社 |
| 非日常と日常の音楽 | 梅津時比古 著 | 音楽之友社 |
| 日本語の世界 13 小説の日本語 | 大野晋, 丸谷才一 編 | 中央公論社 |
| リヒテルは語る : 人とピアノ、芸術と夢 | リヒテル 述 ; ユーリー・ボリソフ 著 ; 宮澤淳一 訳 | 音楽之友社 |
| フェミニズムと映画音楽 : ジェンダー・ノスタルジア・ユートピア | カリル・フリン 著 ; 鈴木圭介 訳 | 平凡社 |
| 西洋絵画の到来 : 日本人を魅了したモネ、ルノワール、セザンヌなど | 宮崎克己 著 | 日本経済新聞出版社 |
| 日本思想という問題 : 翻訳と主体 | 酒井直樹 著 | 岩波書店 |
| 昭和文学・<私>の虚実 | 鳥居邦朗 著 | 桜楓社 |
| ディスクールの政治学 : フーコー,ブルデュー,イリイチを読む ディスクール叢書 | 山本哲士 著 | 新曜社 |
| 物理学の果て 統一理論という神話 | デヴィッド・リンドリー 著 ; 松浦俊輔 訳 | 青土社 |
| ランボー,砂漠を行く : アフリカ書簡の謎 | 鈴村和成 著 | 岩波書店 |
| 自由人のための知 : 科学論の解体へ | P.K.ファイヤアーベント 著 ; 村上陽一郎, 村上公子 共訳 | 新曜社 |
| ドゥルーズ・映画・フーコー | 丹生谷貴志 著 | 青土社 |
| 昭和文学のために フィクションの領略 鈴木貞美評論集 | 鈴木貞美 著 | 思潮社 |
| 三島由紀夫 虚無の光と闇 三島由紀夫論集 | 井上隆史 著 | 試論社 |
| 西行弾奏 | 沓掛良彦 著 | 中央公論新社 |
| G.スタイナー自伝 | G.スタイナー 著 ; 工藤政司 訳 | みすず書房 |
| イディッシュ文化 : 東欧ユダヤ人のこころの遺産 | 上田和夫 著 | 三省堂 |
| ディスクールの理論 ディスクール叢書 | ダイアン・マクドネル 著 ; 里麻静夫 訳 | 新曜社 |
| 現代SFのレトリック | 巽孝之 著 | 岩波書店 |
| 伊勢物語の表現を掘り起こす 《あづまくだり》の起承転結 | 小松英雄 著 | 笠間書院 |
ご注文はこちら >> 2018年4月28日新入荷商品一覧(在庫分)




