秋田県郷土史、岩波文庫ほか計99点新入荷。
ご注文はこちら >> 2016年9月7日新入荷商品一覧(在庫分)
新入荷商品ギャラリー
新入荷商品一覧(更新時在庫)
ご注文はこちら >> 2016年9月7日新入荷商品一覧(在庫分)
| 書名 | 著者 | 出版元 |
| 尾崎放哉句集 岩波文庫 | 尾崎放哉 著 ; 池内紀 編 | 岩波書店 |
| 努力論 | 幸田露伴 著 | 岩波書店 |
| 日本的霊性 岩波文庫 | 鈴木大拙 著 | 岩波書店 |
| キボン自叙伝 わが生涯と著作との思い出 岩波文庫 | 村上至孝訳 | 岩波書店 |
| カシタンカ ねむい : 他七篇 岩波文庫 | チェーホフ 作 ; 神西清 訳チェーホフ 作 ; 神西清 訳 | 岩波書店 |
| 骨董 岩波文庫 | ラフカディオ・ヘルン 著 ; 平井呈一 訳 | 岩波書店 |
| 臨済・荘子 岩波文庫 | 前田利鎌 著 | 岩波書店 |
| ホフマン短篇集 岩波文庫 | 池内紀 編訳 | 岩波書店 |
| 新編美の法門 岩波文庫 | 柳宗悦 著 ; 水尾比呂志 編 | 岩波書店 |
| かくも熱き亡霊たち : 樺太物語 | 中山茅集子 著 | 影書房 |
| 李珍宇の謎 : なぜ犯行を認めたのか | 小笠原和彦 著 | 三一書房 |
| 小説在日朝鮮人史 上下2冊揃 | 金達寿 著 | 創樹社 |
| 五稜郭血書 | 久保栄 著 | 影書房 |
| 中葯臨床手冊 | 上海中医学院方葯教研組編 | 上海人民出版社 |
| 日本の気象 | 久保栄 著 | 影書房 |
| 金匱要略浅述 | 譚日強編著 | 人民衛生出版社 |
| 小林秀雄全作品 第15巻 モオツァルト | 小林秀雄 著 | 新潮社 |
| やさしい碁の打ち方 正続2冊 | 坂田栄男著 | KK棋苑図書 |
| 一休 : その破戒と風狂 | 栗田勇 著 | 祥伝社 |
| 21世紀 仏教への旅 インド編 上下2冊 | 五木寛之著 | 講談社 |
| 平家物語 古典新釈シリーズ20 | 弓削繁 著 | 加藤中道館 |
| 真田太平記 全12冊 新潮文庫 | 池波正太郎 | 新潮社 |
| 新・水滸伝 全4冊 吉川英治歴史時代文庫 | 吉川英治 | 講談社 |
| 古事記 全訳註 全三冊 講談社学術文庫 | 次田真幸 | 講談社 |
| 鬼平犯科帳 全24冊 文春文庫 | 池波正太郎 | 文藝春秋 |
| 現代語訳 平家物語 全3冊 河出文庫 | 中山義秀訳 | 河出書房新社 |
| 丹下左膳 全3冊 光文社時代小説文庫 | 林不忘 | 、光文社 |
| 禅語遊心 ちくま文庫 | 玄侑宗久 著 | 筑摩書房 |
| 剣豪伝説 ちくま文庫 | 小島英記 著 | 筑摩書房 |
| ビアス短篇集 岩波文庫 | ビアス 著 ; 大津栄一郎 編訳 | 岩波書店 |
| おかめ笹 岩波文庫 | 永井荷風 作 | 岩波書店 |
| 一遍上人語録 付播州法語集 岩波文庫 | 智真 著 ; 大橋俊雄 校注 | 岩波書店 |
| 肖像畫・馬車 岩波文庫 | ゴーゴリ作 ; 平井肇訳 | 岩波書店 |
| 久保栄演技論講義 | 久保栄 著 ; 山田善靖, 内藤安彦, 山吉克昌 編 | 影書房 |
| 動物農場 おとぎばなし 岩波文庫 | ジョージ・オーウェル 作 ; 川端康雄 訳 | 岩波書店 |
| 京の路地裏 岩波現代文庫 | 吉村公三郎 著 | 岩波書店 |
| ゴプセック 毬打つ猫の店 岩波文庫 | バルザック 作 ; 芳川泰久 訳バルザック 作 ; 芳川泰久 訳 | 岩波書店 |
| カタロニア讃歌 | ジョージ・オーウェル 著 ; 都築忠七 訳 | 岩波書店 |
| シャドウ・ワーク 生活のあり方を問う 同時代ライブラリー | I.イリイチ 著 ; 玉野井芳郎, 栗原彬 訳 | 岩波書店 |
| 碧巌録 全2冊 タチバナ教養文庫 | 橘出版 | |
| 古典文法質問箱 角川ソフィア文庫 | 大野晋 著 | 角川書店 |
| 方丈記 付現代語訳 角川ソフィア文庫 | 鴨長明[著] ; 簗瀬一雄訳注 | 角川書店 |
| エマ 中公文庫 | ジェイン・オースティン 著 ; 阿部知二 訳 | 中央公論新社 |
| 花鳥風月の科学 | 松岡正剛 著 | 中央公論新社 |
| 子どもの涙 : ある在日朝鮮人の読書遍歴 | 徐京植 著 | 柏書房 |
| 陶庵随筆 | 西園寺公望 著 ; 国木田独歩 編 | 中央公論新社 |
| 眼の引越 中公文庫 | 青山二郎 著 | 中央公論新社 |
| 君主論 新訳 中公文庫 | マキアヴェリ 著 ; 池田廉 訳 | 中央公論社 |
| 足利義政と銀閣寺 中公文庫 | ドナルド・キーン 著 ; 角地幸男 訳 | 中央公論新社 |
| 尾崎放哉随筆集 講談社文芸文庫 | 尾崎放哉 著 | 講談社 |
| 蕪村集 講談社文芸文庫 | 中村草田男 著 | 講談社 |
| 火の誓い 講談社文芸文庫 現代日本のエッセイ | 河井寛次郎 [著] | 講談社 |
| 信長・イノチガケ 講談社文芸文庫 | 坂口安吾 著 | 講談社 |
| 荒涼館 全4冊 ちくま文庫 | 筑摩書房 | |
| 我らが共通の友 全3冊 ちくま文庫 | C.ディケンズ 著 ; 間二郎 訳 | 筑摩書房 |
| 人間の絆 全3冊 岩波文庫 | モーム 行方昭夫訳 | 岩波書店 |
| 摩訶止観 禅の思想原理 全2冊 岩波文庫 | 関口真大 校注 | 岩波書店 |
| 魔の山 全2冊 岩波文庫 | トーマス・マン 関泰祐・望月市恵訳 | 岩波書店 |
| 道徳感情論 全2冊 岩波文庫 | アダム・スミス 水田洋訳 | 岩波書店 |
| 近代経済学の解明 全2冊 岩波文庫 | 杉本栄一 | 岩波書店 |
| 精神と情熱とに関する八十一章 | アラン 著 ; 小林秀雄 訳 | 東京創元社 |
| 校正加批 金匱心典 | 張仲景著 尤在涇註 | 新文豊出版公司 |
| 社会主義と現代世界 1-3 3冊組 (1.社会主義革命/2.社会主義の現実Ⅰ/3.社会主義の現実Ⅱ) | 菊地昌典編 | 山川出版社 |
| 夏目漱石論 福武文庫 | 蓮実重彦 著 | 福武書店 |
| ダロウェイ夫人 光文社古典新訳文庫 | ウルフ 著 ; 土屋政雄 訳 | 光文社 |
| 聿修堂医書選 傷寒広要 薬治通義 救急選方 脈学輯要 医剰 | 日本丹波元堅等著 | 人民衛生出版社 |
| 一九八四年 新訳版 ハヤカワepi文庫 | ジョージ・オーウェル著 | 早川書房 |
| 聿修堂医書選 傷寒論輯義 傷寒論述義 金匱玉函要略輯義 金匱玉函要略述義 | 日本丹波元簡等著 | 人民衛生出版社 |
| 爛 徳田秋聲記念館文庫 | 徳田秋聲 著 | 徳田秋聲記念館 |
| 柳宗理エッセイ 平凡社ライブラリー | 柳宗理 著 | 平凡社 |
| 中医臨床参考叢書 金匱要略釈義 | 湖北中医学院主編 | 上海科学技術出版社 |
| 臨済録 禅の真髄 | 里道徳雄 | NHK出版 |
| 美の脇役 知恵の森文庫 | 産経新聞社 編 ; 井上博道 写真 | 光文社 |
| 能代市史 特別編 自然 | 能代市史編さん委員会 編 | 秋田県能代市 |
| 類聚方広義 | 日本漢方医学研究所 | |
| 田代町史 別巻とも2冊1函 | 田代町史編集委員会 | 秋田県北秋田郡田代町 |
| 二ツ井町史 | 二ツ井町町史編さん委員会 編 | ” 秋田県山本郡二ツ井町” |
| 鷹巣町史 全6冊5函 | 鷹巣町史編纂委員会 | 秋田県鷹巣町 |
| 阿仁町史 | 阿仁町史編纂委員会 | 秋田県北秋田郡阿仁町 |
| 阿仁町史 | 阿仁町史編纂委員会 | 秋田県北秋田郡阿仁町 |
| 菅江真澄と二ツ井 二ツ井町の文化財13 | 秋田県山本郡二ツ井町教育委員会 | |
| 小平村誌 | 秋田県鹿角市花輪小平村誌研究会 | 秋田県鹿角市花輪小平自治会 |
| 書道大字典 | 伏見冲敬 編 | 角川書店 |
| 週刊朝日百科 仏教を歩く 全30冊(専用ファイル3冊) | 朝日新聞社 | |
| 週刊 日本庭園をゆく 全30冊(専用バインダー3冊) | 小学館 | |
| 密教入門 とんぼの本 | 西村公朝 | 新潮社 |
| 日本資本主義の再編成 : 高度経済成長とその破綻 | 大内秀明 著 | 現代評論社 |
| 斎藤秀三郎伝その生涯と業績 | 大村喜吉 著 | 吾妻書房 |
| 親鸞思想の源流 | 西山邦彦 著 | 法蔵館 |
| 歎異抄全講読 | 安良岡 康作 | 大蔵出版 |
| 日本庭園を愉しむ 美はどこから生まれるのか? | 田中昭三 著 | 実業之日本社 |
| ブッダ入門 仏教・入門シリーズ | 中村元 著 | 春秋社 |
| 老子 朝日選書 中国古典選 老子 | 福永光司 著 | 朝日新聞社 |
| 論語 上下2冊 朝日選書 中国古典選 | 吉川幸次郎 | 朝日新聞社 |
| 針切 伝藤原行成筆 原色かな手本14 | 二玄社 | |
| 筋切 通切 伝藤原佐理筆 原色かな手本13 | 伝藤原佐理筆 | 二玄社 |
| 寸松庵色紙 原色かな手本8 | 伝紀貫之筆 | 二玄社 |
| 升色紙 伝藤原行成筆 原色かな手本10 | 二玄社 | |
| 継色紙 伝小野道風筆 原色かな手本9 | 二玄社 |
ご注文はこちら >> 2016年9月7日新入荷商品一覧(在庫分)








