コミック、釣り、書道ほか122点新入荷!
追加商品一覧、ご注文はこちら >> 2014年5月14日新入荷商品一覧
新入荷商品ギャラリー
新入荷商品一覧(平成26年5月14日現在在庫)
| 書名 | 著者 | 出版元 |
| 雲盗り暫平 全34冊 | さいとう・たかを | リイド社 |
| 伊賀の影丸 全8冊 秋田漫画文庫 | 横山光輝 | 秋田書店 |
| 伊賀の影丸 1-10 10冊 秋田文庫 | 横山光輝 | 秋田書店 |
| エリート 全3冊 ソノラマ漫画文庫 | 桑田次郎画 平井和正作 | 朝日ソノラマ |
| ワタリ 全7冊 小学館文庫 | 白土三平 | 小学館 |
| P.M.5のパステル 全2冊 秋田漫画文庫 | 土山しげる 牛次郎 | 秋田書店 |
| ザ・テロル 1-3 3冊 秋田漫画文庫 | 小池一雄 江波じょうじ | 秋田書店 |
| 滅びの宴 全4冊 秋田漫画文庫 | 西村寿行 田辺節雄 | 秋田書店 |
| 21世紀の狐 全4冊 秋田漫画文庫 | 小池一夫 田上憲治 | 秋田書店 |
| 大放浪 全2冊 秋田漫画文庫 | 田中光二 夏海けい | 秋田書店 |
| アマゾンベビイ 全3冊 秋田漫画文庫 | 石森章太郎 | 秋田書店 |
| スーパージェッター 1 扶桑社文庫 | 久松文雄 | 扶桑社 |
| 天を動かす 全2冊 集英社漫画文庫 | 森しんいち | 集英社 |
| 青春の尻尾 全6冊 小学館文庫 | 小池一夫作 平野仁画 | 小学館 |
| カムイ伝 全15冊 カムイ外伝1 小学館文庫 | 小学館 | |
| 大事なことはみんな猫に教わった | スージー・ベッカー 谷川俊太郎訳 | 飛鳥新社 |
| ピクウィック・クラブ | チャールズ・ディケンズ著 北川悌二訳 | 三笠書房 |
| 書苑彷徨 1・2集 2冊 | 杉村邦彦 | 二玄社 |
| 秋田のつり場ガイド | 虻川進一 | 無明舎 |
| 菜根譚 中国古典新書 | 今井宇三郎 | 明徳出版社 |
| 写真でみる川上のぼる全記録 おしゃべり人形 | 川上のぼる人形人生40年記念誌委員会 | |
| 新評 臨時増刊 全巻三島由紀夫大鑑 | 評論新社 | |
| 新野べら釣り 釣りの友別冊 | 釣りの友社 | |
| 航空写真で見る湖沼、池、河川 へらぶな釣り 関東編 | 日本へら鮒釣研究会 | 日本テレビ放送 |
| 航空写真で見る湖沼、池、河川 へらぶな釣り 中部北陸編 | 日本へら鮒釣研究会 | 日本テレビ放送 |
| アニマ 2月号 NO120 特集フナ 謎にみちた身近な魚 | 平凡社 | |
| 評判落語全集 全3冊 | 大日本雄弁会講談社 | |
| エスエス 七月創刊号 | 東宝発行所 | |
| 暗黒の邪神世界 クトゥルー神話大全 | ムー特別編集 | 学習研究社 |
| 現代俳画のこころ 描法と鑑賞 | 安藤翠浦 | 日貿出版社 |
| イギリス・ユートピア思想 | 田中宏 阿部美春 大平真理子 | 大阪教育図書 |
| 日本美術蒐集記 | ハリー・パッカード | 新潮社 |
| 古美術幻妖 | 宗左近 | 平凡社 |
| 京都百佛 | 京都新聞社編 加登藤信撮影 | 鹿島出版社 |
| 奈良百佛 | 久野健編 | 鹿島出版社 |
| 会津八一と奈良 歌と書の世界 | 西世古柳平 | 二玄社 |
| かわら日本史 | 駒井鋼之助 | 雄山閣 |
| 安東次男 古美術の目 | 安東次男 | 筑摩書房 |
| 十牛図 禅の悟りにいたる十のプロセス | 山田無文 | 禅文化研究所 |
| 古塔火煙集 | 水野恵 | 学生社 |
| 王鐸の書法 巻子篇1・2 2冊 | 村上三島編 | 二玄社 |
| 王鐸の書法 條幅篇 | 村上三島編 | 二玄社 |
| 張瑞図の書法 巻子篇1・2 2冊 | 広津雲仙編 | 二玄社 |
| 呉昌硯のすべて | 謙慎書道会 | 二玄社 |
| 呉譲之の書画篆刻 | 謙慎書道会 | 二玄社 |
| 合掌童子 佐久間顕一作品集 | 佐久間顕一 | 京都書院 |
| 骨董夜話 | 白洲正子 青柳瑞穂 他 | 平凡社 |
| 津軽 詩・文・写真集 | 石坂洋次郎 編 | 新潮社 |
| 縮刷版 飛鳥白鳳の古瓦 | 奈良国立博物館編 | 東京美術 |
| 時の旅四百年 佐竹氏入部 | 秋田魁新報社 | |
| 掌の美 | 瀬津巌 | 新潮社 |
| 日本庭園歴覧辞典 | 重森三玲 | 東京堂出版 |
| 東海道五拾三次 広重画 | 吉田漱解説 | 集英社 |
| 蘭堂釣り自伝 サオをかついで世界漫遊 | 福田蘭堂 | グリーンアロー出版社 |
| 川釣り百科 | 安芸楽竿坊 | 西東社 |
| 海釣り川釣り | 若井金吾監修 | 池田書店 |
| へらぶな釣りのすべて | 前田善蔵 | 関西のつり社 |
| 関西の川・池釣り百科 | 関西のつり社編 | 関西のつり社 |
| 秘渓の釣り | 甲山五一 根岸治美 山本素石 | 東京書店 |
| つり人ハンドブック 昭和50年度版 | つり人社 | |
| 土門拳全集1~4 古寺巡礼 4冊組 | 小学館 | |
| 土門拳全集5 女人高野室生寺 | 小学館 | |
| 土門拳全集7 伝統のかたち | 小学館 | |
| 土門拳全集8 日本の風景 | 小学館 | |
| 土門拳全集12・13 傑作選上下揃 | 小学館 | |
| 五木寛之エッセイ全集 1 旅の幻燈 | 講談社 | |
| 五木寛之エッセイ全集 3 地図のない旅 | 講談社 | |
| 五木寛之エッセイ全集 4 ゴキブリの歌 | 講談社 | |
| 五木寛之エッセイ全集 6 エコーの森をぬけて | 講談社 | |
| 五木寛之エッセイ全集 7 深夜草紙(抄) | 講談社 | |
| 五木寛之エッセイ全集 8 人間へのラブ・コール | 講談社 | |
| 五木寛之エッセイ全集 9 わが心のスペイン | 講談社 | |
| 五木寛之エッセイ全集 10 異国の街角で | 講談社 | |
| 杉本苑子全集 13 絵島疑獄 | 中央公論社 | |
| 青春の蹉跌 | 石川達三 | 新潮社 |
| 同時代ノンフィクション選集 1~11まで11冊組 | 柳田邦男 編 | 文藝春秋 |
| 時代小説を読む 剣之巻 忍之巻 城之巻 全3巻揃い | 大陸書房 | |
| 四季の暮らし 美しい朝夕 2 四季の着物 秋・冬 | 講談社 | |
| 四季の暮らし 美しい朝夕 3・4 四季の料理 春夏 秋冬 2冊組 | 講談社 | |
| 四季の暮らし 美しい朝夕 6 冠婚葬祭 | 講談社 | |
| 小学館の学習百科図鑑 1 植物 | 講談社 | |
| 尾瀬 光と風 | 撮影 新井幸人 | 講談社 |
| 東北百名山 | 東北山岳写真家集団 | 山と渓谷社 |
| NHK 歴史ドキュメント 1 北斎が200人いた | 日本放送協会 | |
| NHK 歴史ドキュメント 2 家康暗殺計画の謎 | 日本放送協会 | |
| NHK 歴史ドキュメント 3 謎の能面 | 日本放送協会 | |
| 秋田蘭画展 江戸洋画のナビゲーター | 秋田市立千秋美術館 | |
| 模型とラジオ 1962年 3・4・5・6・8・9・10・11月号 8冊組 | 科学教材社 | |
| 模型とラジオ 1963年 2・4・7・8・10月号 5冊組 | 科学教材社 | |
| 模型とラジオ 1964年 5・6月号 | 科学教材社 | |
| 模型とラジオ 1967年 5月号 | 科学教材社 | |
| 模型とラジオ 1969年 5月号 | 科学教材社 | |
| ドライブ・フィッシング | 吉野晁生 | アテネ書房 |
| フライフィッシング・ジャーナル 創刊号~4号合本号1 | フライフィッシング・ジャーナル | |
| 元気作興 最新豆軍歌 | 武揚社編輯部 | 武揚社 |
| 長江三峡大観 | 長江流域規画弁公室編 | 長江三峡大観 |
| あなたも酒がやめられる | 徳川夢声 | 文藝春秋新社 |
| 角川新字源 改訂版 | 角川書店 | |
| 哲学抄論 | 酒井瞭吉 | 新生堂 |
| 猫のいる日々 | 大仏次郎 | 六興出版 |
| 石狩川 普及版 | 本庄陸男 | 大観堂書店 |
| お手伝いさんただいま三人 | 森村桂 | 講談社 |
| 戦火と混迷の日々 悲劇のインドシナ 内藤泰子さんの体験を追いつつ | 近藤紘一 | サンケイ出版 |
| 珍道中膝栗毛 蘭堂青春放浪記 上下2冊 | 福田蘭堂 | グリーンアロー出版 |
| 奇妙な花嫁 探偵小説文庫 | ガードナー 宇野利泰訳 | 新潮社 |
| ペリイ・メイスン自身の事件 E・S・ガードナー伝 | ドロシイ・B・ヒューズ 吉野美恵子訳 | 早川書房 |
| 唐詩選詳説 上下2冊 | 簡野道明 | 明治書院 |
| 夢聲随筆 河出新書 | 徳川夢声 | 河出書房 |
| 随筆 狸の念佛 ミリオンブックス | 高橋義孝 | 講談社 |
| 日本残酷物語 第1・2・4・5部 現代篇1・2 6冊組 | 平凡社 | |
| 良寛詩集 | 渡辺秀英 | 木耳社 |
| スコッチ・シングルモルト全書 | 平澤正夫 | たる出版 |
| 日本語を使いこなす 言葉の実用辞典 | 小学館 | |
| 墨場必携 款識叢例 | 藤原楚水 | 省心書房 |
| 薔薇よ!Rose365 秋山庄太郎写真集 | 秋山庄太郎 | 集英社 |
| 現代陶芸茶椀図鑑 | 光芸出版編集部編 | 光芸出版 |
| 世界四大文明 中国文明展 | NHK | |
| 土門拳の日本 特別併設「古寺巡礼」傑作展 | 秋田県立近代美術館 | |
| 世界四大文明 エジプト文明展 | 東京国立博物館 | NHK |
| 燦く漆 蒔絵 初音調度の源流を求めて | 徳川美術館 | |
| さすらいの天才画家 山下清展 | 式場俊三 | |
| 宋元明名画巨冊選 全8図の内「1.宋 梁楷:溌墨仙人図」無 7図 解説・釈文 | 二玄社 |

















