【旅立った古書たち】『福田恆存思想の〈かたち〉』『熊本藩からみた日本近世』など販売済み|専門書・郷土史、誠実買い取りいたします

古本買取のヒント(売約済書籍紹介)

いつも板澤書房のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。

この記事では、最近当店から新しい読み手のもとへと旅立っていった書籍たちをご紹介いたします。これらの本は既に販売済みではございますが、皆様がお持ちの本を整理される際の「こんな本も売れるんだ」「このジャンルの本なら見てもらえるかも」といったご参考にしていただければ幸いです。

今回は、『福田恆存思想の〈かたち〉』や、地域史研究『熊本藩からみた日本近世』、そして『古代浮世繪噺』など、多岐にわたるジャンルの書籍がお客様の元へ旅立ちました。特に専門的な研究書、郷土史関連の資料は、当店でも積極的に買取を行っている分野です。秋田県内や近隣で古本買取や専門書の買取をお考えの方は、ぜひこの記事を参考にしていただければと思います。

なお、現在の在庫状況は日本の古本屋の板澤書房のページでご確認いただけます。もしかしたら、あなたが探していた一冊との出会いがあるかもしれません。


『増補 室内住職学随聞録 : 杉本俊龍老師所伝』

  • 著者:渡会仙定 著 ; 井上義臣 編
  • 出版社:滴禅会

こちらは2006年(平成18年)に滴禅会より刊行された、杉本俊龍老師の教えをまとめた『増補 室内住職学随聞録』です。仏教や禅に関わる方々、寺院関係者や研究者にとっては、住職の心得や仏道修行のあり方について深く学べる専門性の高い一冊と言えるでしょう。

『増補 室内住職学随聞録 : 杉本俊龍老師所伝』など、宗教書、仏教書関連の書籍、誠実買取いたします!


『福田恆存思想の〈かたち〉 : イロニー・演戯・言葉』

  • 著者:浜崎洋介 著
  • 出版社:新曜社

2011年に新曜社から刊行された、浜崎洋介氏による『福田恆存思想の〈かたち〉 : イロニー・演戯・言葉』です。福田恆存の複雑で多面的な思想を解き明かそうと試みた意欲的な研究書です。福田恆存に関心を持つ読者はもちろん、広く日本の近現代思想や批評に関心のある方々にとって、示唆に富む一冊と言えるでしょう。特定の作家や思想家に関する専門的な研究書は、その分野を深く知りたいという読者層からのニーズが高く、当店でも重要なジャンルとして買取に力を入れています。

『福田恆存思想の〈かたち〉 : イロニー・演戯・言葉』など、思想書、文学研究関連の書籍、誠実買取いたします!


『熊本藩からみた日本近世 : 比較藩研究の提起』

  • 著者:今村直樹, 小関悠一郎編
  • 出版社:吉川弘文館

2021年に吉川弘文館から刊行された本書は、熊本藩という具体的な事例を通して日本近世史を多角的に考察し、さらに比較藩研究という新たな視座を提示する、専門性の高い歴史研究書です。地方史や藩政史の研究は、その地域の歴史を深く理解するためには不可欠であり、また、日本史全体の理解を豊かにする上でも非常に重要です。特に郷土史関連の書籍や専門的な歴史研究書は、研究者や歴史愛好家からの需要が根強く、当店でも地域の歴史資料として、また学術的な価値を持つものとして大切に扱わせていただいております。

『熊本藩からみた日本近世 : 比較藩研究の提起』など、歴史書、郷土史関連の書籍、誠実買取いたします!


『古代浮世繪噺 内藤新宿起源、韈(鞠装束考其一)、観物源流考 上下、紀文の作った小唄ほか収録』

  • 著者:
  • 出版社:

こちらは刊行年不明の和装本で、『古代浮世繪噺』と題され、内藤新宿の起源や鞠装束に関する考察、観物の源流考、紀文が作った小唄などが収録されています。巻頭には木版画8葉が収められていました。宮武外骨が大阪で刊行し、後に朝倉無声が東京版として引き継いだ浮世絵研究雑誌「此花」。その第21号から24号までの合本と思われますが、各号の表紙や目次、奥付がないため詳細は不明です。和本や古い雑誌で特に木版画が含まれるものは、資料的価値や美術的価値が高く評価されることが多く、コレクターや研究者の間で人気があります。

『古代浮世繪噺』など、和本、古雑誌、誠実買取いたします!


『室町時代物語集 全5冊』

  • 著者:横山重 太田武夫校訂
  • 出版社:井上書房

昭和37年に井上書房から刊行された『室町時代物語集 全5冊』です。室町時代という乱世に花開いた多様な物語世界に触れることができる貴重な資料です。「御伽草子」などに代表されるこの時代の物語は、後の日本の文学や文化に大きな影響を与えました。

『室町時代物語集 全5冊』など、古典文学、全集関連の書籍、誠実買取いたします!


『渓流釣り 全10冊』

  • 著者:朔風社編
  • 出版社:朔風社

1985年から朔風社より刊行された『渓流釣り 全10冊』です。途中で装丁が変わるシリーズは比較的揃いにくく、全巻揃っているものはコレクションとしての価値も高まります。釣りや登山、手芸、模型など、様々な趣味に関する専門書やシリーズものは、その分野を深く追求する方々にとってかけがえのない情報源であり、当店でも買取を行っております。

『渓流釣り 全10冊』など、趣味(釣り)、シリーズ本関連の書籍、誠実買取いたします!


古本買取は、ぜひ板澤書房へご相談ください

今回は、思想研究書、郷土史、和本、古典文学、趣味のシリーズ本など、様々なジャンルの書籍が新しい読み手のもとへ旅立っていきました。これらは現在も市場での需要が高く、当店でも特に買取に力を入れている分野の一例です。

秋田市や秋田県内、近隣地域で本の処分や整理、遺品整理に伴う書籍の買取をお考えの皆様、「うちにある本は価値があるのだろうか」「専門的すぎて売れないかもしれない」「手続きが面倒なのでは」といったご不安をお持ちかもしれません。思いがけない本に思わぬ価値が見つかることもございます。秋田県内であれば出張買取も無料で行っておりますので、大量の蔵書整理でお困りの方も、まずはお気軽にお問い合わせください。

お電話やメール、もちろん店頭でのご相談も大歓迎です。皆様が大切にされてきた本を、私たちが責任を持って次の読み手へ繋ぐお手伝いをいたします。

今回ご紹介したジャンルの他にも、学術専門書、美術書、写真集、絵本、古い雑誌や紙もの資料など、幅広い分野の古本・古書を買取しております。どのような本でも、まずは一度ご相談いただければ幸いです。

幅広いジャンルの古書・古本を誠実買取!

大量の書籍や、重くて運び出しが大変な場合でもご安心ください。

秋田県内全域・近県へ無料出張買取に伺います!

ご自宅にいながら、簡単に買取が可能です。 出張費、査定費は一切かかりません。

お近くの方、少量の書籍を売りたい方は、店頭への持ち込み買取も大歓迎です。

まずはお気軽にご相談ください!

あなたの大切な本を、次の方へ繋ぐお手伝いをいたします。

「これは売れるかな?」と迷ったら、まずは板澤書房にご相談ください。

店舗情報

古ほんや板澤書房
住所秋田市大町5-3-27
TEL&FAX018-862-4271
営業時間:月~土10:00~17:30 日曜・祝日10:00~16:00
定休日:不定休

タイトルとURLをコピーしました